離婚問題

contact_tel.pngお問い合わせ

離婚問題でお悩みではありませんか?

  • 離婚したいと思っているが、パートナーが同意してくれない
  • 突然パートナーから離婚を迫られて困っている
  • パートナーの浮気が原因で離婚を考えているが、子供がいるので迷っている
  • パートナーからDVを受けている
  • 離婚後の生活を考えて、できるだけ有利な形で離婚したい
  • 慰謝料や養育費の目安を知りたい
  • 離婚はしたいが、親権は譲りたくない
  • 離婚を検討しているが、誰にも相談できずに困っている

離婚問題は深刻化すると、「話もしたくない」「顔も見たくない」という状況に陥り、スムーズに解決することが難しくなる場合があります。特に当事者同士で解決をはかろうとすると冷静に話し合うことができず、問題が長期化する傾向にあります。なので、離婚問題でお困りであれば、できるだけ早く当事務所にご相談されることをおすすめします。
ご相談者様、パートナーそれぞれのお話を詳しくおうかがいした上で、できる限り円満に終われる解決方法をご提案します。

離婚問題の泥沼化を予防するために大切なこと

離婚は個人の感情が大きく関与する問題です。「離婚は結婚する時よりも、10倍の精神力を必要とする」という方もいます。

当事者同士の協議により解決をはかれる状態であれば良いのですが、「冷静に話し合うことができない」「相手が会ってもくれない」などの泥沼化の兆しが見えるのであれば、早い段階で「自分たちだけでは駄目だ」と見切りをつけて、代理人として弁護士を立てることをおすすめします。その方が、当事者双方にとっても建設的であると思われますし、早期に問題が解決できる可能性が高まるといえます。

お子様がいるご夫婦の離婚の場合

お子様がいるご夫婦の離婚の場合、ただ問題を解決させればいいというものではないと考えます。離婚するにせよ、しないにせよ、一度発生してしまったトラブルによりご夫婦の関係性が壊れてしまうと、何の罪もないお子様の心を傷つけたり、悲しませたりしてしまうことがあります。なので、お子様との関係にも配慮した解決の仕方が重要となります。

離婚には当事者同士の感情の問題だけでなく、親権や財産分与などの法的な問題も絡んできます。また、離婚すればそれで終わりというわけではなく、その後の生活のことも考えなければいけません。なので、財産分与、慰謝料、養育費などのお金の問題も大切ですが、それだけにこだわるのではなく、ご夫婦とお子様との関係にも配慮しながら問題の解決にあたりたいと思います。ご夫婦の関係が「喧嘩別れ」で終わり、お子様との関係にもひびが入った状態で離婚するのではなく、できるだけ円満な形で離婚し、お子様も含めて良好な関係が築けるような、そんな形での解決を目指します。

離婚の方法

離婚には、大きく分けて、「協議離婚」「調停離婚」「裁判離婚」の3つの方法があります。一般的に、ご夫婦間の関係や話し合いの状況に応じて段階的に選択して離婚成立を目指します。

協議離婚

ご夫婦間で話し合い成立させる離婚です。「離婚届」に必要事項を記載して署名押印後、市町村役場に提出することで離婚が成立します。

調停離婚

ご夫婦間での話し合いで離婚が成立しなかった場合には、家庭裁判所に調停を申し立てます。家庭裁判所にて2名の調停委員と1名の裁判官(通常、裁判官は同席しません)を交えて離婚の成立・不成立や条件などについて話し合い、それがまとまれば離婚成立となります。

裁判離婚

協議離婚、調停離婚でも話がまとまらなかった場合には、家庭裁判所に訴訟を提起し、判決によって離婚を成立させます(和解で終わるケースもあります)。裁判により離婚を成立させるためには、民法が定めている「配偶者の不貞行為」「配偶者による悪意の遺棄」「配偶者の生死が3年以上不明」などの離婚原因が必要となります。

慰謝料について

慰謝料とは、不貞行為やDVなどの離婚原因によって被った精神的苦痛に対する賠償として支払われるものです。慰謝料の目安は100~300万円程度とされていますが、お子様の有無や婚姻期間などによって変動します。また、必ずしも認められるというわけでもありません。ただし、不貞行為に対する慰謝料は、パートナーだけでなく不貞行為の相手にも請求することができます。

最善の形での離婚をサポートします

離婚問題における弁護士の役割は、ご相談者様のお話だけでなく、パートナーの言い分もしっかりと聞き、それらを客観的に分析して現実的な答えを導き出すことだと考えます。少しでも早く状況を落ち着かせて、平穏な日常生活を取り戻すためにも、パートナーへ慰謝料や養育費を要求するにせよ、またそれらの条件で譲歩するにせよ、ご相談者様の将来におよぼす影響を冷静に見定めて最善の形での離婚をサポートします。

また、離婚問題でお悩みの方の中には、「誰にも相談できずに困っている」という方もいます。そうした方は、一度当事務所までご連絡ください。誰かに相談するだけでも、問題解決の糸口がつかめるかもしれません。また、そうして相談することで、気持ちがずいぶん楽になることもあると思います。お一人で悩まれずに、お気軽にご相談ください。

塚田法律事務所 BLOG堂島パートナーズ
TEL:06-6345-5611 メールでのお問い合わせ